〒916-0017 福井県鯖江市神明町4丁目1-7

TEL:0778-52-2231

あおいこども園園舎

Education 教育・保育について

  • HOME
  • 教育・保育について

教育・保育方針

健全な心と身体の発達を促す教育・保育の実施

教育・保育目標

goals

  • 自然を大切にし親しむ
  • 人の話を聞いて理解する
  • 自分で考えて行動する
  • たくましい心と身体をつくる
  • 挨拶ができる

修了時に全員がこれらの状態、もしくはその基礎ができている状態にあること。

  • 園児
  • 園児
  • 園児

保育内容

「生きる力」育む保育

~遊びを通じて未来をつくる~

あおいこども園では、子どもたちの「生きる力」の基礎を、
「生活」の中での主体的で対話的、深い学びとして育んでいます。
遊びを中心とした活動を通じて、子どもたちが自ら楽しみながら成長できる環境を大切にしています。

YYプロジェクト(ヨコミネ式教育・保育)の実施

3歳以上の子どもたちを対象に、YYプロジェクトを実施しています。この取り組みでは、毎日短時間ずつ以下の活動を行い、楽しく学ぶ習慣を身につけていきます。
※毎月1回、専門の講師による指導を受ける機会を設け、子どもたちの興味や意欲を引き出しています。

  • 読み・書き・計算
    読み・書き・計算

    絵本の拾い読みや簡単な文字の練習、数の計算などを通して「学びの力」を育てます。

  • 音楽(ピアニカ)
    音楽(ピアニカ)

    4歳児からピアニカの演奏を始め、音楽の楽しさを体感し「心の力」を育てます。

  • かけっこ・体操・スイミング
    かけっこ・体操・スイミング

    身体を動かす習慣をつけ、運動能力を高めることで「体の力」を育てます。

「遊び」の定義と目指す姿

あおいこども園では、「遊び」とは「自分から、満足するまで、楽しんでする行為」と定義しています。このような遊びを通して、様々な資質・能力を育んでいきます。

例えば、気付いたりできるようになったりするといった「知識及び技能の基礎」、考えたり工夫したりするといった「思考力、判断力、表現力等の基礎」、よりよい生活を営もうとするといった「学びに向かう力、人間性」がここでいう資質・能力です。

園児

園児